9月に行われる運動会に向けて
園内では運動遊びがより活発になってきています。
その中、ゆり組さんが考えてくれた
今年の新しい体操をすみれ・たんぽぽ組に教えてくれました!
ステージの上で自分たちで考えた体操の披露がはじまりました。
はじめは知らない曲と動きにとまどっているみんな・・・
でしたが、
徐々にエンジンのかかってきた楽しそうな
ゆり組さんの体操を見てみんなもいつの間にか大喜びで動きます!
先生に教えられたのではなく、
ゆり組さん自身が考えやってみたい動きなので
その動く楽しさがどんどん伝わっていきます。
運動会に向けて、
まだまだ暑い季節をこどもたちは全力でかけまわり、
汗びっしょりに楽しんでいきます。
熱中症や夏バテに配慮しながら、
こどもたちのやってみたい!!
がいっぱいの運動会になればと思っています。
前回に引き続き菌ちゃんの土づくりです。
8月のはじめに菌ちゃんが元気に発酵できる環境をつくり、
いよいよどうなっているかの確認です!
「え~どうなってる?」
「草の下だからまだ見えないね」
覗き込むこどもたちの様子から菌ちゃんが
本当にお野菜を食べてくれているのか
わくわくドキドキした気持ちが伝わってきます。
そして上の草を取ってみると・・・
「ええぇーーーたべてる!」
「菌ちゃんほんとに細かくしたお野菜たべてるー!!」
「すごーーい!」
たくさんあったお野菜の切れ端を
菌ちゃんがパクパク食べて土に変わった様子に
こどもたちも驚きと喜びの声をあげます。
さぁ、ここに最後の仕上げ!
ミネラルを加えて栄養満点の土にしていきます。
みんなの手でしっかりまぜまぜ・・・
たくさんの不思議を感じながら
こどもたちの小さな手でミネラルが土と混ざっていきました。
栄養満点菌ちゃんの土が完成しました!
身近にある捨ててしまう野菜の切れ端から
できた土がまた次の野菜を育ててくれる。
今まで気づくことのなかった世界に触れ、
こどもたちにもよい経験となりました。
今後も菌ちゃんの土づくりを継続し、
こどもたちとたくさんの不思議に触れていきたいと思います。
各ご家庭よりご協力を頂き
野菜の切れ端等で土づくりをしました。
ボカシという菌を育てる土と混ぜ、
小さな菌ちゃんが食べやすいように
大きいものや硬いものを小さく切ります。
それでもまだまだ小さくなぁれ!!
みんなで踏んで更に細かくしていきます。
細かくなったお野菜さんたちの中へ
ボカシを入れます。
さぁみんなで発酵場所まで運ぼう!
やわらかい土の上にのせ、
みんなでまぜまぜ・・・
良い発酵ができるよう
うえから枯草を敷き、
ブルーシートで覆っていきます。
これから約1週間発酵させた後に
菌ちゃんが野菜を食べてくれていれば
更にミネラルを混ぜて完成です!
今回できた栄養満点の土で
よりおいしい野菜がこれから育ってくれるかな?
こどもたちも今から楽しみなようです。
「菌ちゃん、お野菜いっぱい食べて元気な土になぁれ!」
園庭の͡コナラの木に泥バチのお家があります。
細い竹を切って高い木に吊るしておくと
そこに泥バチが来てくれるのではないかと
試みていたところ、
「せんせい!どろで穴がふさがっちょる!」
と、こどもが教えにきてくれました!
確かにふさがってるなぁ~。
もう少し完全にふさがるのを待ってみたいと思います。
と、泥バチの巣を観察しているそばで
「あ、カミキリムシ!」
と木の根元に大きなカミキリ発見!!
「ゴマダラカミキリよ!!」
そういって虫かごに入れて観察を始めるこどもたち。
後で調べてみたら本当にゴマダラカミキリという名前だったので
こどもたちの虫博士っぷりに頼もしさを感じました。
今日は見れませんでしたが、
どうやら池にはヤゴもいるらしいのでこれからも
こどもたちの生き物探しは熱を帯び続けていくことでしょう。
いろんな命とのふれあいを大切にしながら
学びを深めていきたいと思います。
園の菜園に立派な夏野菜がぞくぞく実っています!
今日は初めての収穫です。
「でっかーい!」
「チクチクしてるぞ!」
「おっきいぞぉ!!」
予想以上の大きさにこどもたちの目も
キラキラとしています。
「あ、あかちゃんきゅうりもいっぱい!」
「まだまだいっぱいできるね!」
雨に濡れた葉っぱをかき分けてこどもたちの
発見は続きます。
こうして土から成長し、
こんなところに実がついている。
そうしたひとつひとつの発見は
こどもたちにとって好奇心を満たす
たくさんの喜びです。
これからたくさん実るお野菜を収穫し、
給食に出てくるのを今から楽しみにしている
こどもたちです!
少しずつ園内で畑づくりが進んでいます。
夏が旬の野菜たちも元気に育っています。
さて、今日はゆり組さんと秋の収穫に向けて
さつまいもの苗を植えてみます。
苗から育てることで
より収穫する喜びを感じることができればと思います。
「お給食に出るの?」
そうつぶやくこどもたち…
今から収穫する時が楽しみです!
それと、保育園の池で育っている
おたまじゃくしがカエルに成長していました!
見つけて大喜びのこどもたち!
これからもいろんな生き物が住める
環境を保育園に整えていきたいと思います。
カエルさん、これからよろしく!!
保育園に小さなお池があります。
今までもアメンボがひょこひょこ、
その姿だけでも喜んでいた子どもたちですが、
ある日ゆり組さんたちが真っ赤な顔で
「えんちょうせんせー!」
と職員室へ来てくれました。
「カエルの卵が池にある!」
その言葉にウキウキして池の岩の隙間をのぞくと、
白い泡状の卵が本当にありびっくり!
そのそばで親カエル?も発見!!
新しい水場の生き物に大興奮の子どもたち!
更に保護者のお家から引っ越ししてきた
メダカさんも仲間に加わりました!
その泳ぐ姿が本当にかわいいので、
ついついずーっと眺めてしまいます。
えさやり当番はゆり組さんにお願いしました。
さぁ、どんな生き物がこれから仲間になるのか、
いまから楽しみな子どもたちです!