大きなクレーン車が連日頑張っています。
5月に入りたくさんの木材が運ばれ、
みるみる姿が変わってきた新園舎ですが、
今日は近くでクレーン車が見たい!ということで
ゆり組さんと現地の視察に行ってきました!
午後の作業が開始している時間だったので
大工さん達のお仕事も見ることができました。
大きなクレーン車が動く度に
「うぁ~すっげー!!」
と声を上げる子どもたち!
「お仕事がんばってねーー!!」と、
子どもたちから応援の声があがる度に
大工さんが手を振って応えてくださり、
とっても嬉しそうなゆり組さんでした!
まだまだ完成まで時間があるので、
また子どもたちと視察に赴きたいと思います!
虫探しが大好きな子どもたちにとって
今は命溢れる素晴らしい季節です。
穴を掘れば幼虫にミミズ、
プランターを持ち上げればダンゴムシ。
フェンスには赤ちゃんカマキリや青虫さん。
桜の木を見上げれば葉っぱの裏にもたくさんの虫たちが
園庭に飛び出してきた子どもたちを出迎えてくれます。
さて、そんな中今日も子どもたちが職員室に
「この虫なんですかぁ?」
と訪ねてきましたよ。
「クワガタかなぁ?」
「えーっ!違うよぉ!」
「やっぱりクワガタだよ!」
そう意見を出し合いながらまずは
お部屋に帰って自分たちで調べてみます。
調べてみてもなかなか確信が得られない様子だったので
少し大人の力を使って調べると・・・
『ヒラタクワガタ』
虫の名前が判明した瞬間子どもたちは「うわぁ~っ!」
桜の木を念入りに確認していた虫探し名人の手により
虫界の人気者、
クワガタをとうとう見つけることができました。
となると次に考えることは…
みんなで育ててみたい!
図鑑でどうやったら育てられるのか調べて
必要なものをリストアップして職員室に提出!!
そうしてクワガタが暮らしやすい
環境を作っていきました…
名前はたくさん出た候補の中から
「ペコちゃん」に決定!!
優しく飼育しながら
小さな命をみんなで見守っていきましょう。